
みぎわの人気レシピ
スコーン

材料
おとな:2人
子ども:2人
- 薄力粉150g
- 上白糖15g
- ベーキングパウダー4.5g
- バター37.5g
- メープルシロップ41.4g
- 牛乳22.5ml
大人2人、子ども2人を基本にしていますが、お子さんの年齢によって、食べる量には差があります。
なお、薄味を基本にしておりますので、大人分だけ、香辛料や香味野菜などをプラスして、味にメリハリをつけてもOKです。
作り方
- 01
オーブンを180度に予熱します。
その間、ボウルに、薄力粉、上白糖、ベーキングパウダーを合わせてふるっておきます。
みぎわでは、ザルを使用してふるいにかけています。
粉をふるっておくことでダマを取り除くことができ、粉の中に空気を含ませ、ふんわりと焼き上げることができるのです。 - 02
ボウルにバターと牛乳を入れます。
鍋に水を入れて沸騰した後に火を止め、その上にバターと牛乳を入れたボウルを置き湯煎にかけます。
湯煎をする時は、バターと牛乳に水が入らないよう注意してください。
バターが溶けたら粗熱を取ります。
粗熱を取ることで、水と熱に反応するベーキングパウダーを極力反応させずに作ることができます。目安としては、ボウルが人肌ぐらいの温かさになるまでです。 - 03
メープルシロップと、①でふるいにかけた薄力粉、上白糖、ベーキングパウダー、②で粗熱が取れたバター、牛乳をひとまとまりになるまで混ぜ合わせます。
- 04
オーブンシートを敷いた鉄板の上に、45gずつ三角形に形成した生地を並べていきます。
この時、間隔をつめすぎておいてしまうと生地が膨らんだ時にくっつくため、間隔を空けて置いてください。
スコーンの大きさは、子どもたちの成長に合わせて変えましょう。 - 05
オーブン180度で15分を目安に焼き、焼き色がついたらお皿に盛り付けて完成です。
外がサクッとして、中がしっとりとしたスコーンは子どもたちにも大人気のおやつです。
担当

スコーンは、スコットランド発祥で元々はパン菓子の一種です。 混ぜたり、こねたり、形を作ったりと、子どもたちと一緒にできる工程が多いおやつです! 好きな形のスコーンを作ってもよいですし、チョコチップやナッツなど自分の好きな味にアレンジすることもできます。 ご家庭でもぜひチャレンジして、美味しく楽しい時間をお過ごしくださいね。
公開日:2021/02/08 更新日2021/02/08おやつ